地産地鶏専門会社・名古屋コーチン協会会員・奥美濃古地鶏普及協議会会員鳥重商店グループ

鶏

農場紹介

鳥重商店グループでは信頼で結ばれた契約農場に、
厳選された本物の鶏のみを育てていただいております。

有限会社稲垣ブロイラー

有限会社稲垣ブロイラー

■生産者ID
104
■飼育管理者名
稲垣 匡師
■所在地
愛知県豊橋市石巻中山町字大門

■農場データ

農場 様式 飼育坪数
オンドル1-5 ウインドレス 198
河合1-9 ウインドレス 350
新1-4 ウインドレス 236
松井1・2 ウインドレス 60
自宅 ウインドレス 72
鷹打第一 ウインドレス 683
鷹打第二 ウインドレス 685
鷹打第三 ウインドレス 495
新進 ウインドレス 480
合計   3259
白井農場

白井農場

■生産者ID
112
■飼育管理者名
白井 松子
■所在地
愛知県豊橋市船渡町尾山下

■農場データ

農場 様式 飼育坪数
1号舎 ウインドレス 100
2号舎 ウインドレス 100
3号舎 ウインドレス 100
4号舎 ウインドレス 100
5号舎 ウインドレス 100
6号舎 ウインドレス 100
7号舎 ウインドレス 100
8号舎 ウインドレス 100
合計   800
伴野農場

伴野農場

■生産者ID
117
■飼育管理者名
伴野 敏光
■所在地
愛知県豊橋市老津町字桐原

■農場データ

農場 様式 飼育坪数
1号舎 開放 100
2号舎 開放 100
3号舎 開放 130
合計   330

■生産者コメント

ひよこの時期は目はパッチリとエサをパクついて食べている元気な姿でいるように温度、湿度に気を使っています。また、名古屋種(名古屋コーチン)は、臆病な鶏なので鶏に話しかけながら鶏舎内見回りを行っています。(鶏のコミニュケーションを深める?)養鶏業を行う上で、病気が進入しないように鶏舎の消毒には特に気を使って徹底的におこなっています。

株式会社マルケン・タカネ農場

株式会社マルケン・タカネ農場

■生産者ID
116
■飼育管理者名
倉田 健一
■所在地
愛知県豊田市大野瀬町タカ子

■農場データ

農場 様式 飼育坪数
タカネ4 ウインドレス 120
タカネ5 ウインドレス 120
タカネ6 ウインドレス 120
タカネ7・8 ウインドレス 160
タカネ9・10 ウインドレス 160
合計   680

■生産者コメント

豊田の山奥で自然に囲まれ、空気のおいしい環境に鶏舎が建っています。鶏の健康状態を毎日気にしながら飼育管理しております。

名古屋コーチンの特徴

名古屋コーチンは、日本三大鶏の一つであり愛知県特産品です。全国的に特産鶏として売り出されているものは、日本鶏と外国産鶏との一代雑種又は三元交配種が主力です。鳥重商店の契約農場は、名古屋種(雄)と名古屋種(雌)の純系名古屋コーチン種を飼育、出荷しており正に純系です。足は鉛色、羽装はパフ色(黄褐色)で、雄は翼の下半分と尾羽が黒く美しい光沢があります。冠は鮮やかな赤色、目は赤栗色、足は鉛色の優雅な姿形をしています。肉質は、コクのある味、歯触りが良く、赤味を帯びて弾力性に富み、鮮度の良い物をお刺身や霜降りで食べると別格ですが、美味しい肉のスープを生かした煮物、鍋物も絶品です。

名古屋コーチン

当農場でのコーチンの成長をご紹介

床面、または地面を自由に運動できるようにして飼育する平飼いで、約120日間というブロイラーに比べかなり長い時間をかけて育てられます。すくすくと元気なコーチンを育てています!

  1. 1.卵から孵って2日目の雛。
    頭の後ろに黒い斑点が見えます。
  2. 2.10日目。
    小さいながらもしっかりしています。
  3. 3.約60日目。
    少し鶏冠もみえてきます。
  4. 4.約100日目。
    コーチンらしく貫禄もでてきます。
    鉛色の足と赤味のあるバフ色の羽が特徴。

お問い合わせ

お電話・FAXまたはお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ

  • お電話でのお問い合わせ 052-486-1129
  • FAXでのお問い合わせ 052-486-2229
  • メールでのお問い合わせ お問い合わせページへ

ページの先頭へ戻る